再就職の方法
最終更新日 2023年3月6日
監修・執筆 株式会社しごとウェブ編集部
それまで勤めていた会社を、急にクビになってしまった、または自己都合退職をしたという人の中には、まだ再就職先の目途が立っていないケースが多いと思います。そういった場合、多くの中高年の方々は、今まで長い間企業勤めをしてきたため、就職活動をどのように進めていけばよいのかわからないかもしれません。
そこで、ここでは簡単に中高年の求人を探す方法について紹介しておきたいと思います。中高年が再就職先を見つける場合、まずチェックするべきなのはハローワークでしょう。中高年になってくると、どうしも再就職先の選択肢が狭くなってしまいます。手に職があるという人なら、その職種に絞って再就職先を探すのも良いでしょう。しかし、企業の一般職などでは、特に再就職先を見つけるのが難しくなっています。ただ、ハローワークは比較的中高年を対象者とした求人が多く、他の求人サイトをあたる前に、登録しておく価値はあると思います。そもそも、失業給付金を受け取るためには、ハローワークでの求職者登録が必要です。
登録すると、ハローワークが扱っている求人情報への応募が可能となりますので、利用しない手はありません。中高年の場合には、それまで勤めていた企業で重要なポストについていたというケースも珍しくはないはずです。しかし、一旦その企業を辞めて、中高年の求人を探すという場合には、ある程度ポストや待遇に関するこだわりは妥協せざるを得ません。
今まで培ってきた技術を活かせる再就職先が見つかれば、良いお給料やポストも望めるでしょう。しかし、ハローワークなどで再就職先を探し、全く別の業種に再就職する場合には、やはり少し条件が悪くなることも、覚悟しておくべきです。ただし、ハローワークでは、職業訓練の斡旋も行っています。勤めを辞めた時点で、失業給付金を受け取ることができますので、その給付金が出ている期間を利用して、職業訓練を受けて再就職先の可能性を広げるというのも、一つの方法かもしれません。
そして、ハローワークだけに頼らずに、一般の求人サイトなども十分に活用しましょう。求人サイトの中には、中高年の再就職に適した求人情報を多数扱っているものもあります。こういったサイトを有効活用して、自分合った再就職先が見つかる可能性を広げていくことが成功のカギとなります。特に、手に職を持っているという人なら求人サイトで職種を絞って検索してみると、非常に効率の良い再就職先探しができます。