今までのキャリアを生かして再就職

最終更新日 2023年3月6日

監修・執筆 株式会社しごとウェブ編集部

たとえどんなに再就職が難しい時代だと言われていても、自分がそれまでやってきたことに対して自信を持つことは、中高年の再就職ではとても大切です。確かに、中高年の求人は件数が少ないですので、「多少条件を下げても、仕事が見つかれば良い」というスタンスは大切です。
あまり好待遇にこだわっていると、いつまでも再就職先が見つからないかもしれません。しかし、だからと言って、今まで培ってきた経験や技術を全く捨ててしまうのはもったいない話です。そこで、今までしてきた仕事のキャリアを活かして再就職を目指す方法も検討してみましょう。ただし、それには少しコツもあります。まずは中高年の求人の中から、自分のそれまでのキャリアが生きる求人情報を見つけなくてはなりません。そのためには、できるだけ多く求人情報に触れることが大切です。ハローワークの求人だけではなく、民間の求人情報サイトなどにもあたって、できるだけ多くの情報を集めるようにしましょう。
そして次は応募の段階ですが、ここでも注意したいポイントがあります。職務経歴書や履歴書で自分のキャリアをアピールするのですが、その際にただ「こんなことができます」と記載するだけでは、あまり効果的とは言えません。中高年の求人を出している企業には、多くの中高年者から募集が集まっています。そして、その一人一人が豊富な経験を持ち、それをアピールしてくるでしょう。つまり、「こんなことができる」、「あんなことができる」といくら並べても、他の人も同じようにアピールしてくるのです。これでは、人事担当者の目を引くことができません。そこで、「こんなことができる」のもう一つ先へ目を向けて、「入社したら、今までのキャリアを活かして、御社にこんなメリットをもたらす」という、具体的な提案を行うのです。例えば営業マンを長年してきた人なら、「営業ルートの新規開拓をする」と提案するのもよいでしょう。
長年の営業経験がある中高年者が言うからこそ、現実味を帯びる言葉です。さらに技術者なら新技術の開発や、商品の開発、事務職なら経費削減の実施など、色々な面から自分がその企業に入ってできることを具体的に提案することが他の応募者との差別化につながります。これが、本当の意味でのキャリアを活かすということになるのではないでしょうか。そして、いくら良い提案をしてもその企業が求めている人材と一致していなくては意味がありませんので、相手企業のことをよく調査しておくことも重要です。

運営会社:株式会社しごとウェブ
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目28番2号
TEL・FAX 03-5429-0603 / 03-5429-0604
厚生労働大臣許可 13-ユ-306679